新着情報NEWS

2022年9月30日更新 スタッフブログ

業者の不法投棄が減らない①

業者の不法投棄が減らない①【大阪の解体工事ブログ】

大阪にお住まいの皆様こんにちは!

大阪の解体工事『大阪クリーン解体』のブログ更新担当です!

大阪の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今回は、【業者の不法投棄が減らない①】についてご紹介していきたいと思います。

contents【目次】

解体 大阪 不法投棄

不法投棄を行う悪徳業者が減らない

不法投棄は平成10年代前半頃が最も多かった時代で、そこから徐々に落ち着いては来ていますが、未だに無くなっていないのも事実です。

その理由は、社会背景が原因とされています。

まず、現状産業廃棄物の発生量に対して、処分場が圧倒的に不足しています。需要のほうが供給よりも高いため、価格が高騰している現状にあります。

そのため廃棄しに行くと順番待ちをするといったことも少なくありません。

これは一部の産業廃棄物を中国が買い取っていたことがあるのですが、中国側が法律で禁止しました。よって、海外に流れていた分が国内に留まり、その処理に追いついていないということです。

さらに、海外が買い取っていたということは利益が生まれていて、その分工事費用も抑えることが出来ていました。

しかし、買い取らない自分たちで処分するしか無いとなると、もちろん処理費用が増してしまうため、どうしても解体費用があがってしまうのです。

消費者側からすると、似たような内容で突然費用が吊り上がった風に見えてしまい、せっかく獲得していた顧客を逃したくない、一般廃棄物であれば補助金が得られるから利益が出るといった考えがあり、不法投棄に至ってしまうのです。

このように、様々な背景が絡み合っているのです。

まとめ

今回は、【業者の不法投棄が減らない①】についてをご説明いたしました。

解体に関してご相談・お見積もりは、是非一度、大阪クリーン解体にご相談ください。

大阪地域密着の住宅解体・解体工事専門店の大阪クリーン解体の会社案内はこちらから!!

  • Facebook
  • Twitter
  • Line