新着情報NEWS

2017年2月27日更新 スタッフブログ

解体工事前後の手続き

解体工事の前後には、お客様自身でいくつかの手続きを踏まなければなりません。
解体工事自体、一生に何度も行うことではないので、手続きなんて分からない方がほとんどかと思います。

そこで今回は、解体工事の前後に必要な手続きについてご紹介します。

 

解体工事前の手続き

 

解体工事の届出

解体工事では作業に際して発生する廃棄物を処理する必要があります。そのため、80㎡(約25坪)以上の延床面積の建物を解体する場合は「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(建設リサイクル法)に基づいた必要書類を市区町村に提出しなければなりません。

 

電気・ガス等のライフラインを止める

工事にあたり電気・ガス・水道等を止める必要があります。管轄事業所へ電話をし「解体工事を行うので必要手続きを教えてください」とお伝えください。

 

電化製品を処分する

テレビや冷蔵庫、洗濯機などの家電リサイクル法の対象となる家庭用電化製品については、家電メーカーがリサイクルをすることになります。購入した家電量販店かネットで検索した業者にご依頼ください。

 

浄化槽の汲み取りを依頼しておく

現在使用しておられる浄化槽の中身の処理を管理業者へ依頼します。浄化槽そのものは解体業者が工事の際に合わせて撤去します。

 

建物滅失登記

建物の解体が終われば、建物滅失登記申請書を作成し、1か月以内に管轄法務局へ申請しなければなりません。

滅失登記をしなかった場合「新しく不動産を登記できない」「存在していないものに固定資産税がかかってしまう」といった自体が発生してしまいます。建物滅失登記は申請義務であるため、もし履行しなければ、10万円以下の罰金が課されることがあります。

 

建物滅失登記に必要な書類

1.登記申請書(法務局でもらえます)
2.取り毀し証明書(解体業者に発行してもらいます)
3.解体業者の印鑑証明
4.解体業者の資格証明または会社謄本
5.住宅地図
6.登記申請書のコピーの1部

 

建物滅失登記を自分で行うことが難しい場合は、司法書士または土地家屋調査士に委任しましょう。委任する場合は、上記書類を準備し、その他に委任状と依頼者の印鑑証明が必要となります。3~5万円が委任料の目安です。

見積りには一切の料金を頂戴致しません。その他にも解体工事に何か質問等がございましたら、24時間年中無休で対応いたします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 株式会社クリーンアイランド
 Email: support@minna-kaitai.com
 【みんなの解体工事屋さん】公式ホームページ: https://minna-kaitai.com

 ■大阪エリア
 〒550-0013 大阪市西区新町2丁目19-20 大阪屋西長堀ビル4F
 TEL: 06-6531-9200【営業時間】8:00~18:00 (日曜除く)

 ■兵庫エリア

 〒656-0341 兵庫県南あわじ市津井824−1
 TEL: 0799-36-0095【営業時間】8:00~18:00 (日曜除く)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • Facebook
  • Twitter
  • Line